いつも当ブログにアクセスいただき誠にありがとうございます。
河井真奈のお気に入りは以下のアドレスに移転いたしました。
今後ともご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
http://ameblo.jp/manakawai/
スポンサーサイト
そろそろ寒くなってきてコートが気になる季節になりましたね。
私のお気に入り、イタリアブランドHERNOのダウン。
毎年バリエーションが増え、今年もGETしました。
これで3バリエーションになりました。
皆さんにどこで買えるのか?とよく聞かれるのですが、
遂に、10月に青山にフラッグショップもできて今大ブレイクしています。
ヘルノ青山店 03-6427-2480
ヘルノの魅力はなんたって軽量。
着ているのを忘れるくらいです。
バッグの中に入ってしまうコンパクトさは旅行にも最適で
夏の旅にも持参します。
今回は私の大好きな大人のセレクトショップ、ストラスブルゴでいつも以上にバリエーションが
多く揃っているのでご紹介しましょう。

ベージュファー付き(タヌキ)ナイロン100% ¥144,900
この長さは、とっても便利です。
パンツスタイルはもちろんのこと今シーズンのトレンドアイテム、フレアスカートを
覗かせるのも可愛いですね。
足元はブーツがお勧めです。
ベルトを上からしてみるのもアクセントになっていいですね。

グレーロング(ベルト付き) ナイロン100% ¥141,750
ダウンとは思えないエレガントさ。
ワンピースとも相性がいい。
レストランで脱ぐ時も自信を持って預けられます。
取り外し可能なフード付き。
ベルトをしないでオープンにして羽織るとまた、違う印象に。

ライトグレーファー付き(ラビット) ¥315,000
カシミア96%シルク4%というロロ・ピアーナの生地を使った贅沢で新しいダウンジャケット。
ご紹介した上の3点はダウンの量をランク3といってとても多く使っています。
ふっかふっかということです。
カジュアルなイメージのダウンジャケットも
これからはラグジュアリーな着こなしで楽しみたいものです。

ブルーグレー ナイロン100%(リブ部分はウール100%) ¥123,900
リブニットがレイヤードされています。
POLARーTECHといって、軽くて、waterproofで暖かく雪山にも最適です。
ワンちゃんの散歩やスポーツ観戦にもいいかな。
どれもおすすめなのでぜひ、チェクしてみてくださいね。
ストラスブルゴ 03-5772-6515
最近、最も注目しているシューズブランドと言えば、ジャンヴィト・ロッシ。
2007年にスタートしたばかりだが実は、あのセルジオ・ロッシを父に持つのです。
繊細でありながら大胆なフォルムは驚くほど軽やかで、一度履いたらやみつきになること間違いない。

先ずは、シンプルなパンプスから。
さほどヒールは高くないのにどんなスタイルにもきまってくれる優れもの。
今シーズンは、マスタードイエローが気になります。
各70,350円

ジャンヴィト・ロッシらしい美しいフォルムは、女度を上げてくれる。
上・103,950円
下・106,050円

太ヒールのバイカーブーツもどことなく上品で大人のブーツです。
今年は、スカートスタイルにもいいかも。
123,900円

アート作品のようにグラフィカルなブーティサンダルは主役級。
カットワークされた部分からタイツをのぞかせて、新しいカラーブロックを楽しむのも
いいかも。
151,200円
お問い合わせはストラスブルゴ 0120-383-653
ドイツの高級家電ブランド「Miele・ミーレ」
ミーレ社の洗濯機は最新の高機能で様々なプログラムが搭載されています。
じつは、これは私の自宅。
キッチンの並びに備え付けの洗濯機置き場があるのですが、周りとも調和がとれる
モダンでシンプルなデザインです。
私はこの洗濯機と出会ってから、手洗いもドライクリーニングもぐっと減りました。

先日、目黒にあるミーレのショールームで「ホームウェットクリーニング」についてお話をさせていただきました。

私たちがクリーニングって言っているのは、主にドライクリーニングのこと。
ドライクリーニングとは工業用のガソリン(石油とか灯油など)、有機溶剤を使って洗濯することを言います。
油脂系の汚れをよく落としてくれますが、汗などの水溶性の汚れは落ちにくいのです。
ずっとクリーニングのみ行なっていると黄ばんできたりしませんか。
それは水溶性の汚れが蓄積され衣服の色が変色してくることもあるからです。

最近、世界的にもファッションのブランドが洗える服に注目しています。
ウォッシャブルレザー、ウォッシャブルシルクと名づけた商品も数多くでてきています。
私の周りでも「すべてクリーニングに出していたら、服代よりクリーニング代のほうが高くなってしまうわ」。
と嘆いている人が多いようです。
私もその一人で、手洗いができそうなものは、恐る恐る手洗いで洗うように心掛けてきました。
また、クリーニングの袋を開けた時の石油臭い匂いも気になるし、子供がいるので、直接肌に触れるものは優しく洗って肌触りや匂いにこだわりたかったからです。
これはシャネルのサマーツイードジャケットです。
最近は、クリーニングをしても少し黄ばんだ感じが気になり着る回数が減っていました。
ボタンの金具はスポンジでくるんでゴムで止めました。
そして、そのまま洗濯機へ。

洗濯機を開けると、ふわっと仕上がり素材が生き返った感じがします。
あとは、平干しにするだけです。

今まで手洗いで洗っていたものは温度や洗い方、洗剤の量何もかもが適当で特に最後の脱水は困っていました。
ミーレの洗濯機は布地の素材ごとに対応する多彩なプログラムが備わっています。
また、洗濯の量をスリップ1枚まで正確に感知し、水の量を調節。無駄にしません。
例えば、スニーカー。ぽんっと入れるだけで真っ白に。
ダウンやスキーウェア、枕、カーテン、ぬいぐるみなど、今まで、洗濯機で洗ってこなかったものも洗いあげてくれます。
また、ベビー服など高水準の清潔さを保つプログラム、シャツやブラウスのシワを抑えてアイロンの手間を減らしてくれたり、カシミアやウールのニットをふんわりフワフワに仕上げたり、シルクなどデリケートなものを手洗いより優しく洗うプログラムなどお洗濯が楽しくなるプログラムが揃っています。

こちらは、「シルクプログラム」で洗濯から脱水までした生のバラの花10本です。

なんと、1枚の花びらも傷つかず、落ちていません。
1枚1枚あらったかのようにみずみずしいかがやきでした。すごいですね~。
皆さん、釘付けでした。

私が今回、着ているジルサンダーのワンピースも、洗っています。
その他、ディオールのジャケットやエルメスのカシミアのニット、ダイアン フォン ファステンバーグのシルクジャージーのワンピースなどたくさんのアイテムを洗って全く問題ありませんでした。
洗ってすぐ着られる。って本当にストレスがなく気持ちがいいものです。
ファッションが好きで服をたくさん持っている人は多いけれど、その服を大切にお手入れすることまでがファッションだと思います。
ウェットクリーニングは環境にやさしいだけでなく、クローゼットを開けた時、洗いたての服の香りが心地よくて幸せな気分になります。
梅雨の時期はジトジトしていて嫌ですね。
私は、できるだけ明るい色の傘を持ったり、スカートを履いたりして
気分を上げるように心掛けています。。
顔周りもスッキリ華やかに見せたいですね。
サイモン アルカンタラのフープピアスはサイズと石の新作も出ていて
気になるアイテムです。
今までは、大きいものが人気でしたが、最近は直径が3~3.5、4センチの
ものが主流です。

今年の夏はオレンジ、特にサンゴのコーラルレッドはトレンドカラーです。
フープ全体に石を巻きつけているので、ショートヘアの方は勿論、ロングの方も
横から後ろから見ても立体的で存在感があり、顔全体を引き締めてくれます。
実は、とても軽くてつけているのを忘れるくらいです。
上は、ゴールドストーン ¥139,650
コーラル ¥118,650

新作はとても涼しげでクールな印象。
上から
2センチ アイオライトXホワイトトパーズ ¥78,750
2,5センチ アイオライトXブルートパーズ ¥98,700
3,5センチ オニキスXホワイトトパーズ ¥118,650
4,5センチ オニキスXヘマタイト ¥139,650
お問い合わせ ストラスブルゴ 0120-383-653